きよぴのうなぎ物語

世に広がる情報を自分なりに一言でまとめるブログ

【ゆっくり見たい映画】

私のゆっくり見たい映画は「えんとつ町のプペル」です。

映画館では見れる所はほとんど無いかと思いますが、もう一度ゆっくり見たい映画です。

 

【出会いは突然】

インターネット上で無料で絵本を公開しているらしいとの噂を聞いて探してみると、ありました!

西野亮廣さんの「えんとつ町のプペル」。

 

f:id:kiyopi-s:20210511075738j:plain

なんで無料公開しているのかと私も漏れなく思っていました。

「売れないじゃん、稼げないじゃん」と。

 

絵本業界において、無料公開しようが何しようが絵本の内容を知ってもらわないと購入してもらうことができないと西野さんは言われています。

昔から知っている絵本や定番の絵本はよく手にとってもらえて、新しく発売された見慣れない絵本は手にとってもらえる可能性が低くなるということです。

 

絵本の無料公開をするにあたり数多くの賛否を頂いた様ですが、

起業家の方で人の購買意欲について理解してる方からは賛同を得て、クリエーターや作り手の方からは「そんなことしたら売れないじゃん」と根拠ない否定をされたようです。

 

【絵本の役割】

・読み物(情報)

・読み聞かせ(コミュニケーション)

・インテリア

の役割があり、ネットで無料公開をすると情報という役割が無料になっただけでコミュニケーション・インテリアとしてのツールとして手にいれるとすれば、本を買わなければいけないということです。

一部を無料にしているだけで、試食とかチラ見せと同じことをやっているだけなのです。

 

勝手に無料公開した結果、契約の出版社の担当者が社長に怒られたりしたそうですが炎上後すぐにAmazonの1位になったそうで。

現在は無事ロングセラーとなっています。

 

プペルの映画はというと、私は一度見たことありますが凄く共感できる良い映画だなと感じました。

ネットの情報から突然出会い、かっこいい戦略でロングセラーとなった絵本の映画ですからそれはいつでも何度でも見たいと思う映画です。

 

夢を追いかける者が周りから邪魔をされながらも、その夢を追いかけ続ける物語。

「他の誰もみていなくてもいい。

黒い煙のその先に、お前が光を見たのなら、行動しろ。思いしれ。そして常識に屈するな。

お前がその目で見たものが真実だ。

あの日、あの時、あの光を見た自分を信んじろ。

信じ抜くんだ。たとえひとりになっても。」

「見たのかよ、見たのかよ、誰か見たのかよ。

あの煙の向こう側を誰か見たのかよ、誰も見てないだろ。

だったら、まだわかんないじゃないか。」

 

 

【今日のぐるぐる🌀】

映画って本当にいいものですね!

 

お題「ゆっくり見たい映画」

【お題スロット】手作りしました

好きすぎて、辣油を手作りしました。

ラー油が元々好きだったわけではなく、初めて自宅用で買ったラー油が美味すぎたんです。

 

【小笠原フルーツガーデン薬膳島辣油】

世界一小粒で激辛!島唐辛子「タコの木」という亜熱帯小笠原固有種の実硫黄島品種唐辛子・ウコン・アロエグアバ葉など小笠原で採れた体によい健康に良い食材が入った風味豊かな辛さと味を兼ねそろえた辣油です。

 

辛味と旨味が強い辣油という風に初めて食べたときに感じました。

これからは自宅の方で薬膳島辣油はきらさない様に発注していきます。

 

 

【お気に入りだからこだわって作る】

自分な好きな味、食べ物だからこそ自分で再現をしてみたいと思ったことはないでしょうか。

このお気に入りの辣油に近い味で作れたら最高だと思いながら食材を集めてみました。

一味唐辛子

・鷹の爪

花椒

・サラダ油

・ねぎ

・生姜

 

今思うとこの時点で旨味が足りないような。。。

という気持ちになりますね。

 

まずは、香味野菜を揚げて油に香りを移していきます。

サラダ油にカット等したねぎ、生姜、鷹の爪、花椒を入れて火にかけます。

 

沸いたら弱火にして野菜に色がつくまでコトコトコト。

そこから約10分間、弱火でコトコトコト。。。

油が焦げて色がつきすぎていないことに注意をして見ておきます。

 

最後油の温度を上げてボウル等に入れておいた一味の中に流し込みます。

辛味を吸い込んだ湯気に注意しながら流し込んで温度が下がれば完成です!

 

餃子にも、スープにもラーメンにもお肉料理にも何でも入れて食べることが出来ます。

いつもと違うピリッとコクがある料理に大変身します。

 

島辣油と比べて旨味が足りないと感じましたが、もう一度食材を考えて最高の辣油に近いものを作りたいと思います。

 

【今日のぐるぐる🌀】

好きなものはとことんこだわりましょう!

 

 

 

 

お題「手作りしました」

飲食店の現状とは

飲食店の現状は、最悪な状況を継続しています。

私は福岡市博多区の居酒屋に携わっていますが、売り上げは全く見込めず苦しい状況が続いています。

 

【休業、営業再開、時短営業の繰り返し】

・2020年4月 休業 ー 2020年6月 営業再開

・2020年9月 休業 ー 2020年11月 営業再開

・2021年1月中旬 休業 ー 2021年 3月 営業再開

・2021年4月下旬 時短営業 ー

・2021年5月中旬 休業予定 ー

 

この様なことを繰り返して来ました。

この中で、少し期待していた時期が2020年11月の時期でした。

 

GoTo Eatのスタート時期でした。

ネットで予約をするとポイントをたくさんもらえ食事券も安く購入でき、GoToトラベルの食事券を利用でき飲食店はすごく賑わっていた状況でした。

 

その後は、コロナウイルス陽性反応者が増加していき再度緊急事態宣言へと繋がるのでした。

 

【飲食店だけではない】

時短・休業となるたびに要請に対しての協力金が発表され、売り上げ低下に対する助成金をいただける様になりました。

私の会社というと、この助成金をいただくことが出来たおかげで何とか会社を継続出来ていて現在も経費の削減を繰り返し耐え忍んでいます。

本当に助成金を頂けていることに感謝しています。

 

助成金の有り難さを感じながら日々営業していますが、コロナの影響で売り上げが低下しているのは飲食店だけではないということも事実です。

飲食店の取引先であったり、商業施設に入っている飲食店以外の店舗やエンタメ業界など。

その様な支援があるのかは私は把握していませんが、非常にきつい思いをされてるのではと思います。

 

メディアでは飲食店を中心に問題提起されますが、色んな業界で苦しい状況が続いています。

支援頂いていることに感謝して否定的なことばかりを考えずに、コロナ禍でも前向きに進んでいきたいものです。

 

 

【今日のぐるぐる🌀】

コロナ禍だからこそ助け合う気持ちを!

 

 

 

 

 

 

【お題スロット】こだわりレシピ

10年間作り方を変えず調理したこだわりレシピを紹介します。

昔からレシピを変えずこだわって作る料理は誰にでもあるかと思います。

私の場合は、カレーです。

 

【昔から助けられたカレー】

このカレーに無理やりストーリーをつけるとしたら、

お金もなく寝る時間を惜しみながら働いていた時期の貧乏カレーです。

1人前70円と安く作ることができるし、大量に作ってお腹いっぱい食べることも出来るので当時は楽しみしてに作っていました。

 

晩ご飯は毎日2合のお米を炊いて、1食で全部食べ切っていたのでカレーの時はおかずの心配をせずガツガツと食べていました。

1人前70円ですが、1食で3人前くらい食べていたかもしれません。

 

【シンプルなレシピ】

私のカレーのレシピの紹介です。

用意する食材

・バーモンドカレー(中辛)

・豚コマ肉(安いやつ)

・玉ねぎ(2個か3個)

 

では早速作っていきます。

玉ねぎをスライスし、サラダ油で炒めます。

弱目の火でしっかりあめ色になるまで、玉ねぎの量が1/3から1/4くらいになるまでじっくり炒めます。

どうせ煮込むからと炒める手間を省くと、玉ねぎの甘みは出ません。

炒めることで糖分とアミノ酸が加熱されあめ色になり水分が蒸発して旨味が凝縮される(らしい)。

すごく時間がかかるので、その間にお酒を飲んだりYouTubeを見たりしながら過ごすことをお勧めします。

 

次に豚肉を炒めて、玉ねぎと合わせ鍋に入れお湯をはってルーを入れる。

煮込めば終わりです。

 

最後は雑に終わりますが、じっくりコトコト煮込むことも大事ですね。

 

こだわってるのかそうでないのか伝わりにくいですが、10年間同じ方法で作っているこだわりカレーレシピでした。

 

 

【今日のぐるぐる🌀】

こだわってる料理はなんでも美味しい!

 

 

お題「こだわりレシピ」

【お題スロット】気分転換

私は気分転換は得意です。

外に出て背伸びをしたり、散歩をしたり読書をしたり。

少しの時間があればすぐに気分転換が出来ます。

 

【あまり思い詰めないということ】

12時間仕事をしたり、それ以上の時間を会社に費やしているとなかなか時間を見つけることが出来なくなってしまいます。

気分転換が得意な私も、その様な勤務状況だった時は家と会社を行ったり来たりの生活を続けていました。

仕事の成果が出ているときはまだ良いのですが、成果が出てない時は何のためにこんなに時間を費やしているのだろうと考えることがあります。

 

この時に私が学んだことはムキになって仕事をしないこと、うまくいかない現状を思い詰めないということです。

少しでも時間を作り自分の余裕を作ることにしました。12時間勤務しているところの1時間を人にお願いしてその1時間でリラックス出来ることをしていました。

その時間が出来ることで、自分が思い詰めて苦しんでいる状況を客観的に見ることができる様になり、ただただ一生懸命仕事をすることだけが正しいことではないのかなと思う様になりました。。

 

【自分の発言を1番聞いているのは自分である】

完璧な自分でいようとすると今日はココがダメだったとか、うまくいかなかったとか否定的なことを考え発言することが増えてきます。

自分がダメだとか、マイナス発言をしその言葉を1番聞いているのは自分自身であり、その言葉を聞いている自分の脳は否定的なまま認識をし、インプットしてしまいます。

 

話は飛びますが私の好きなYoutuberの1人に「鴨頭 嘉人さん」がいます。

正確には、YouTube講演家。

勉強の為によく動画を見たり聞いたりしていますが、ビジネスで成功する方法であったり、人生が変わる習慣について学んでいます。

 

鴨頭さんが話した内容を私なりに解釈すると、

「自分が発している言葉は自分が1番聞いていて、その言葉を脳が勘違いしてインプットする。そして、そう思っていることが実現する。」

悪いことばかりを考えていると、それが自分の目の前で実現をしてしまうということになります。

この言葉は凄く私の心に響きました。

 

それからは、自己肯定をする(承認をする)ことやマイナスの発言を繰り返さないという意識が少しずつできる様になりました。

 

否定的なことを考えたりマイナス発言を繰り返す環境にならない様に、時間を作り少しでも自分なりに気分転換をし自己肯定や承認が出来様になりたいですね。

 

 

【今日のぐるぐる🌀】

そう思ったらそう!

 

お題「気分転換」

【お題スロット】新生活が捗る逸品

私は今、「iPad ProとMagic Keyboard」を使用しています。

ブログの作成はもちろんiPad Proを使っているわけですが、凄く便利で愛用しています。

 

【私の新生活】

私は飲食店で勤務をしているのですがコロナ禍の今、飲食店で勤務していて不安に感じることは多々あります。

コロナとは関係ないところでも将来のことを考え、飲食店で店舗ビジネスの仕事だけで生計をたてることに限界を感じています。(私の価値観ではそうです)

 

何か新しいことをと考えているときに出会ったのがブログというわけですが、自分の考え等を文字に起こす事や文章作成のトレーニングとしてブログ作成を開始しまいした。

朝早めに起床しその時間で文章を作ったり、その知識を学んだりという朝のルーティンを作り新しい生活リズムをスタートしました。

 

【パソコン不要説】

とあるYouTuberさんが言ってました。

「生産性の高いパソコンの使い方は、パソコンを捨てること」

ランキング形式でパソコンの生産性の高い使い方を発表されていましたが、最後の最後にパソコンを捨てること。なんだそれ!?と思いましたが、その方の主張はiPad ProとMagic Keyboardを使うことで生産性・利便性が上がるとのことでした。

 

これは人それぞれのご意見があるかと思いますが、私は凄く衝撃を受けました。

タブレットだけでパソコンの様な作業が出来るんだ、しかも効率よく」と。

 

実際に使用してみても資料作成やPOPの作成、ブログを作ったり仕事上の数値の管理をしたりアプリが多数あるのでWord.Excel、ちょっとしたクリエイティブなものまで問題なく作業が出来ます。

仕事上、色んな場所でPC作業が発生しますが、いつどこでも作業が可能ですし凄くスタイリッシュで軽量なので持ち運びに便利です。

ある程度の作業はPCが無くても全く問題ないのですが、エンジニア・デザイナーさんなど高スペックPCが必要な方には向いてない可能性があると個人的には思います。

 

最後に、iPad Proを使っていて良かった点をまとめて終わりにします。

 

【購入して良かった点】

・持ち運びに便利

・アプリ多数

・簡単にデザインアプリが使用可能

・キーボードが使いやすい

・マウス不要

iPhoneとのリンクが早い(データや設定など)

・(Appleが好き)

 

【今日のぐるぐる🌀】

自分が好きなものを使いましょう!

 

f:id:kiyopi-s:20210505091239j:plain

 

 

お題「#新生活が捗る逸品」

2021年に電話は使うな!について。

電話は使うな!と言われても電話は使ってしまいますよね。

電話というのは通話機能のことを指し、スマホを使用して人と通話をするなという事を言われています。

 

キンコン西野亮廣さんの発言】

私はキングコング西野さんのファンでありますが、今回の電話は使うな!時給を考えろよ!の発言については記事を確認した人によっては誤解を招く伝え方だったのかと思います。

もちろん詳しく話せばもう少し言葉を足して発言も出来たでしょうし、伝わりやすいように説明も出来たでしょう。

これが伝わらない人には真意は伝わらなくて良いと西野さん自身も思われたかもしれませんね。

 

【電話は人の時間を奪う凶器である】

この様な表現をするのは大袈裟かもしれませんが、時間を奪うという点では事実かなと私は思います。

電話に出たくないなら出なければ良いという方もいますが、それは間違いです。

着信が入ることで、画面表示が変わる、スマホ操作中に操作し難くなる、等々の理由で集中力が低下するという点では電話を出ずとも他人の時間を奪うということになり得ます。

サイレントにしていても、通知をオフにしていても人の邪魔をしてしまう瞬間があるのではないでしょうか。

 

私も経験がありますが低下した集中力をもとに戻すのは、一苦労です。

もちろん、私自身も集中してる人の邪魔をしたこともあります。

意識してても伝えやすくする為に時間を気にせず電話をかけたり。

 

実際電話が迷惑と思わない人もいるでしょうから、自分自身のアクションが相手にどう思われるかという意識を持って行動をすることが大事ではないかと思います。

 

 

【今日のぐるぐる🌀】

他人への気遣いは大事だよね!